• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

びらとり観光協会

平取町の魅力や便利な情報を発信しています

  • ビラッキー日記
  • お知らせ
  • イベント
  • 食べる
  • 楽しむ
  • 泊まる
  • アクセス
  • English
  • 简体中文
ホーム/SHINTA号でGOGOGO
千歳エリアとびらとりを結ぶジャンボタクシー実証運行事業

SHINTA号でGOGOGO

平取と南千歳駅間

平取町における公共交通機関の利便性を解消すべく、千歳エリアとびらとりを結ぶジャンボタクシーが期間限定で実証運行されます。町内外のすべての人が乗車することが可能ですので、有効に利用してください。

※ シンタとはアイヌ語で「ゆりかご」という意味です

運行日

2024年9月18日~11月3日
(土日祝+月・水・金)

料金

1,000円(片道)

この車で運行します!

※ 定員9名 ※要予約
※ 定額制(現金のみ)
➡簡単なアンケートに答えていただきます
➡ご利用時は予約が必要です

各停車場と時刻表です。
シンタのイラストです。

各停車場の詳しい時刻表

平取から南千歳駅の時刻表です。
南千歳駅から平取の時刻表です。

お問合せ・ご予約
シンタの右向きのアイコンです。

有限会社 振内交通
〒055-0411
北海道沙流郡平取町振内町27-22
TEL 01457-3-3021
受付時間 9:00~17:00
※ご予約は乗車前日の17:00までに

事業主体

びらとり二次交通実証運行協議会事務局
〒055-0192
北海道沙流郡平取町本町28
(平取町役場観光商工課内)

平取町はどこにある?マップです。

びらとりのスポット(一部抜粋)

【本町】義経神社

【本町】義経神社
蝦夷地探検の命を受けた近藤重蔵らにより、寛政11年に義経の御神像が安置され祭られたのを始めとする古い歴史のある神社です。

【二風谷】二風谷コタン

【二風谷】二風谷コタン
実写版『ゴールデンカムイ』の撮影地ともなったチセ群では、作家たちが輪番でイタの木彫りや刺繍などの実演を行っており、その制作工程を見学し、作り手から話を聞くこともできます。

【二風谷】二風谷アイヌ文化博物館

【二風谷】二風谷アイヌ文化博物館
民具や工芸品などの展示資料が豊富(所蔵919点)で、ユカラ「英雄叙事詩」も実際に聞くことが出来る本格的な博物館。

【二風谷】二風谷工芸館

【二風谷】二風谷工芸館
2013年に北海道で初めて「伝統的工芸品」に指定された、「二風谷イタ」(盆)と「二風谷アットゥㇱ」(樹皮の反物)をはじめとする工芸品の販売をしています。

【二風谷】びらとり温泉ゆから

【二風谷】びらとり温泉ゆから
今年10周年を迎えた温泉。
炭酸泉がおススメで、レストランではびらとり和牛を堪能できます。宿泊もできる綺麗な施設です。

【二風谷】平取町アイヌ工芸伝承館

【二風谷】平取町アイヌ工芸伝承館
レーザー加工機やUVプリンターを使った様々な体験ができます。
おすすめはアイヌ文様のペンダント組立体験です。

【振内】山の駅ほろしり館

【振内】山の駅ほろしり館
観光案内施設で平取町の特産品の販売なども行っているトイレやバスターミナル機能がある休憩施設となっています。

【振内】鉄道記念館

【振内】鉄道記念館
鉄道用具や振内駅構内の模型等、旧国鉄富内線の歴史を伝える資料を展示。
公園内にはD51蒸気機関車や客車が展示されています。

注意事項

※平取町内区間のみでのご利用はできません。
※幼児(2歳以下)は無料ですが、バス座席が必要な場合は料金適用となります。 
※座席は自由席ですが満席等により指定させていただく場合があります。
※バスは定刻運転に努めますが、道路状況・天候状況により運行に遅延が生じる場合があります。 
※道路状況・悪天候等により、ルートの変更や遅延が生じ、下車時間を短縮をする場合があります。その場合の返金はありません。また、当日の乗車場所にいない場合、時間になりますとバスは出発します。※万一乗り遅れた場合はご了承願います。また、乗り遅れた場合に発生する費用に関しては一切責任を負いません。
※車内は全て禁煙です。 
※運行当時に車両点検を実施し安全運行に努めておりますが、車両異常など想定外の事象などにより、シンタ号車両の運行ができない場合、他の車両にて運行をさせていただく場合がございます。
※この事業は、国土交通省「令和6年度共創・MaaS実証プロジェクト(共創モデル実証運行事業)」を活用しています。

Footer

(一社)びらとり観光協会

〒055-0107
北海道沙流郡平取町本町28番地

(一社)びらとり観光協会についてはこちら

Copyright © 2025 (一社)びらとり観光協会

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter